F1カーレース・サーキット巡りの情報内容について

世界で最も難易度の高いと言われるコースから、日本の鈴鹿サーキット等、F1グランプリの会場であるF1サーキットを上空から衛星画像にて一望してみましょう。もちろんただ見るだけでなく、F1ドライバーになったつもりで、F1サーキットのコース攻略を考えるだけでも楽しいですよ♪カーレースサーキット場を見ながら世界一周旅行をお楽しみください。
世界のF1グランプリ/サーキット場巡りとは
世界各地のサーキット場の画像にはリンクが貼っています。画像をクリックしますと、グーグルアースが自動的に起動してその国へとジャンプしていきますよ。(^-^)/ (※ Google earth 日本語版のダウンロードは無料です。)
ベルギーグランプリは2007年のグランプリカレンダーに入っており、2年ぶりの開催が決まっています(スパ・フランコルシャン)。また韓国グランプリも2010年からの開催が決まりました。その他、2007年以降にF1グランプリ選手権に追加される可能性があるレースイベントは以下の通りです。
- メキシコグランプリ(カンクン)
- アフリカグランプリ(ケープタウン)
- インドグランプリ(ムンバイ)
- ロシアグランプリ(モスクワ)
- ギリシャグランプリ(アテネ)
- ルーマニアグランプリ(ブカレスト)
- アルゼンチングランプリ(レセンド・エルナンデス・サーキット)
- 韓国グランプリ
世界のF1カーレースはモータースポーツの最高峰!
F1カーレースは、1950年にイギリスのシルバーストン・サーキットにて始まりました。それからヨーロッパを中心に世界各国を転戦し、各レース毎の順位によって与えられる点数「チャンピオンシップ・ポイント」の総計によってチャンピオンを決定する今日のルールへとなっています。
なお、FIAが認めている(世界選手権がかけられている)最高峰の四輪自動車競技は、フォーミュラ1と世界ラリー選手権 (WRC) 、世界ツーリングカー選手権 (WTCC) の三つのみ。またF1カーレースは「世界三大スポーツイベント」の一つに挙げられ、毎年開催する点やその開催規模から見て世界最大であると言われています。
なお、FIAが認めている(世界選手権がかけられている)最高峰の四輪自動車競技は、フォーミュラ1と世界ラリー選手権 (WRC) 、世界ツーリングカー選手権 (WTCC) の三つのみ。またF1カーレースは「世界三大スポーツイベント」の一つに挙げられ、毎年開催する点やその開催規模から見て世界最大であると言われています。
本ウェブサイトのプライバシーポリシー
【クッキーおよびWebビーコンについて】
●本ウェブサイトにおいては、クッキー(Cookie)又はWebビーコンと呼ばれる技術を使用しているページがあります。クッキーとは、Webサイトが皆様のコンピュータのハードディスク上に置かれたブラウザのクッキー・ファイルに転送する文字のみの情報の連なりであり、これによりWebサイトは利用者を識別できるようになります。クッキーには通常、クッキーの送信元ドメインの名称、クッキーの「寿命」に加え、1つの値が格納されています。通常、この値はランダムに生成されたユニークな数です。クッキーの使用は業界の標準となっており、多くのサイトで、カスタマーに有益な機能を提供する目的でクッキーが使用されています。クッキーにより、カスタマーの使用するコンピュータは特定されますが、カスタマー個人を特定できるわけではありません。また、Webビーコン(クリアGIFと呼ばれることもあります。)は、特定のページに何回のアクセスがなされたかを知るための技術です。
●当サイトにおいて、以下のような場合にクッキーを使用することがあります。
1.利用者ごとにカスタマイズされたサービスを提供するにあたり、利用者の利便性を考慮しクッキーを使用することがあります。このクッキーは、利用者がカスタマイズされたページへアクセスしたとき、またはログインするときに設定されます。
2.本サイトを利用する利用者数を計るために使用する場合があります。
3.掲載された広告についてもクッキーを使用する場合があります。
【クッキーの無効化と有効化】
●ブラウザの設定を変更すると、クッキーの受け入れ可否を選択できます。また、ブラウザのクッキー・フォルダに保存されているクッキーを削除することもできます。ただし、クッキーを無効化したり削除すると、当社サイトで一部の機能が使用できなくなることがあります。ご利用のブラウザでクッキーを無効化したり削除する方法がご不明な場合は、ブラウザのヘルプ機能で「クッキー」を選択し、詳細を確認してください。